世界最古の土器

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
今日の土曜日はお休みです
明日はフルで8時~16時です

=====

世界最古の土器が
どこで発見されたか、知っていますか。

青森県の大平山元(おおだいらやまもと)遺跡から出土したもので、
約1万6500年前の土器になります。

 

世界の他の地域を見ると、
発見された一番古い土器が、およそ9千年前。

しかも、日本で発見される縄文時代の土器は、
古さも、種類も、量も、他の地域とは群を抜いています。

なんと、日本の縄文時代が、
世界最先端の高度な「土器文明」だったのです!

 

日本すご~~~い!
そう思いませんか?

 

 

日本で稲作が始まったのはいつか知っていますか?

弥生時代?

 

ぶぅ、ブーー!です

実はなんと 6000年前から始まっています。

水田方式の稲作が始まったのが、3000年前。

 

「日本の縄文時代は
実は、文化も文明もかなり高度な時代だったのです。

 

稲作は2300年前位に
渡来人が教えたというのは 間違いです。

 

科学的な検証法ではっきりわかっているのです
なのに、教科書上では、修正されず ちょっと残念ですね

 

渡来人が大陸から文化をもたらしたわけではないようですよ!


こんな芸術的素敵な土器が焼かれ

 


立派な土偶もたくさん出土されています。

日本が世界に誇れる 日本の伝統と文化は
1万5000年前位に始まったとされる
縄文時代にさかのぼれるんですよ。

素晴らしい国だと思いませんか?

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ