前田先生直伝 感想文テクニック

夏休みの課題の定番『読書感想文』


・本は読んだけど何を書いたら良いか分からない・・・

・書き終えたけれど原稿用紙のマス目が全然埋まらない・・・

こんな経験誰でも有るんではないでしょうか ^ ^

そんな方のために、今回は
『読書感想文の書き方』を お伝えします!

 

読書感想文の上手い書き方!

 

僕も、感想文は苦手でした。これだけは簡単に終わらない!

 

何とか逃れる方法はないか??? そんな事ばかり考えていました。

本を読むことは人一倍好きだったにもかかわらずです (@_@。

 

でも、年齢を重ねるうちに 感想文なんて簡単と思う様になりました。

読み物の中で 感動なんかしなくても 感想文は書けるのです。

 

実は、
“読書感想文の極意は、

本の感想は書かないということです。

“構成を簡単に言えば、

1、読書体験

2、自分の体験、そして反省

3、決意表明

そう、感想文を書くというより 作文を書く感覚に近いです。

感想を書こうなんて思うので、ダラダラあらすじを書いてみたり、

~~~~に感動した! なんてつまらないものになってしまいます。

 

感想文の書き方

読書感想文のコツ・ポイント!

 

上記内容をもう少しし分かり易く説明しますね。

1、読書体験とは、本で出てきたことと同じような体験談を掻きます。

つまり、本に書いてあることを引用して、

それと比較するように、

自分の生活においての体験を書いていきます。

(この部分は詳しく具体的に、書くと読む人をひきつけます。

出来るなら 『~』『~』の会話文も入れると文字数が稼げます。

全体の5~7割は これを書いておけばOK

あらすじをダラダラ書くのだけはやめましょう。

 

2、登場人物と 自分との比較の中で、自分の至らない点、

良くない点を書いて、今までの自分の行動を反省します。

『私も、これは気になっていても出来ていなかったことだ。
なんて、だらしのない状態だったのだろう、、、』等、、

 

3、決意表明

『これからは気を付けて 毎日の生活を送りたい。

具体的には~~をして、~~は守っていきたい』  等

決意表明は、 抽象的な大きな決意表明を書き

その後で 具体的な 分かり易い決意表明を書くとなお良いです。

 

読書感想文のこつ その2

 

文章の文末は、~~です。 ではなく  ~~だ。

の書き方の方が読む人に好印象です。

書いている人の気持ちが伝わり易いです。

敬体ではなく、 常体と言われる文体で書きましょう。

 

また、感情語は 使わない

感情を表現するように工夫すると高評価がもらえます。

すごく悲しかった!ではなくて、

私は、もう、涙が止まらなくなりました。

うれしかった! ではなくて

気が付いたら 鼻歌まで歌っていた。

感想文を書くのですが、作文を書く要領で書いていきましょう。

文章に臨場感を出すために、短い文でリズム感よく書くのがコツです。

 

悪い例
僕は、遅れた時間を取りもどすために 大急ぎで走っていって、
駅までたどり着いたけれど、もうそこには誰もいなかったので
とっても悲しくなりました。

良い例
『しまった。やばいぞ!』僕は心の中で何度叫んだ。
『急がなきゃ』 体中から汗が噴き出すのがわかる。
はぁはぁと、息が切れる。待っている皆の顔が思い浮かぶ。
走るんだ。走るんだ。
見慣れた景色も今日は目に入らない。
もう少しだ。あそこの角を回れば~~駅だ。

 

 

こんな感じで 短い文で 重ねていくと 印象的な文を書く事が出来ますよ。

2日もあれば 素敵な感想文が書けると思います。

(上記内容で書くなら、本全体を読む必要もありません。

ぱらぱらとめくって、気になる部分を読み、

そこへ 自分の体験を重ねていって

文章を積み上げていけばよいのです。)

学校の感想文は、簡単に書き上げてしまって下さい!

ぜひ、早めに取りかかって 残りの休みを楽しく過ごして下さいね。

 

注) あんまり上手に書いて入選してしまうと

何度も何度も提出用に書き直しさせられるので注意して下さいね

 

[adsense3]

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ