入試 真っ最中 覚えにくいものは語呂合わせ 再確認しておこう
日本周辺の海流
おやじ(親父)リーマン(ショック)、ふところ寒い
黒字に本気の妻 暖かい
親 親潮
父 千島海流
リーマン リマン海流
寒い 寒流
黒 黒潮
に本 日本海流
妻 対馬海流
地図がないとわかりづらいので
ブログにもあげておきました。
離弁花と合弁花
暇な朝は田んぼへgo!
ひまわり、あさがお、タンポポが合弁花
遠藤さくらが、油でバラバラ。
エンドウ豆、桜、アブラナ、バラは離弁花
ロッキー氏3軒訪問フル契約
ロッ ジョン=ロック
き 基本的人権
い イギリス
し 「市民政府二論」
三権 三権分立
ほう 「法の精神」
モン モンテスキュー(人民主権)
ふ フランス
ル ルソー
契約 「社会契約論」
[adsense3]
1.古い財布 空き地で しなびた
古は古生代
サはサンヨウチュウ
フはフズリナ
空はアンモナイト
きは 恐竜
地は、中生代
しは、新生代です
なは、ナウマン象です
びは、ビカリアです
示準(じ)化石は 時(じ)代を
示相(う)化石は 環境(う)を表します。
じとじ、うとう の同じ音が
あることで区別しておこう
2-1.リカちゃんアセって ゲロはいた(下駄はいた)
火山岩 深成岩の種類の頭文字だよ
1流紋岩 2花こう岩
3安山岩 4閃緑岩
5玄武岩 6斑糲岩
2-2.流産、安産、元気な子。学校・先公、半殺し
上の火成岩の名前を1,3,5、2,4,6の順で覚えた場合だね
1,3,5が火成岩、2,4,6が深成岩だよ。
岩石の白っぽい→黒っぽいも同じように
1,3,5→2,4,6の並びだね
2-3.咳した蝶が雲(うん)に隠れてきらーん
右に行くほど黒っぽくなる石の成分だね
無色鉱物と有色鉱物だね
セキエイ、チョウセキ、ウンモ、
カクセンセキ、キセキ、カンランセキ、
自分の覚えやすいように 変更してもかまわないよ。
もちろん、自分で作ってしまうのもOK
要は、覚えて、試験の時に 思い出せればいいってこと!
さあ、頑張ってね!
[adsense3]
覚えて 点の取れるものは
積極的に 覚えていきましょう!