メールでの相談に、、

やはり親御さんにとっては
子どもの学習姿勢 学習時間が気になりますね。
でも、本人もよほどの子でない限り
結構気にして毎日を過ごしていますよ。
親の思う理想像と 子どもの現実との違いが
むように軋轢を生んだりします。
子どもの現実に踏み込む前に
その解決すべき課題が
誰のものであるかを 考えると
上手くいったりします。
>河原塾のお子さんたちは朝の3時半とか4時とかに勉強を始めておられますが、何時に寝ているのでしょう?

>お勧めは5時ですのでそんなに早く起きる必要はないです。
子ども達には7時間は睡眠をとって欲しいと思っています。
河原塾超は8時間は寝過ぎだ!と常々言ってますね。
10時~5時が理想形ですが、個人差はありますので
9時~5時くらいなら 充分に良い状態だと考えています。

>部活などで夕方に~9時とかになってしまうと思うんですが
~~全然勉強せずに寝てしまうのでしょうか?
>部活で疲れて、9時以降の勉強はもう頭に入らないので
河原塾は 夜9時以降の勉強は 無駄だからやめて早く寝ろ!
 がメッセージです
自学票の学習ポイントも10時以降は加算しません。
どうしても朝の起きれない人(7時過ぎにぎりぎりに)
(家族そろって起きられない家庭も多いです)
のみ、夜にするのを認めています。
朝の時間の充実度をあがる事を工夫しましょう。
前日のうちに あれとこれ!
やるべきことを決めておくのが良いです。

>まだそこまで学習に対する欲や危機感がないのでしょうか?

>3年生の5月の中間くらい以降徐々に受験生の意識を持つように
なりますが、大人とは違う視点でしかまだ世の中を見ることが出来ませんので、秋までは 親の方がイライラするのが一般的ですね。
心配されなくても、お友達同士で自然に受験の話が多くなって
もちろん教室でも受験の話はして刺激を受けていきますから、
意識も変わっていきますよ。

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ