なぜ、瞑想するの?

お はようございます

早起きの習慣は付いてきていますか?
朝の大事な時間を学習時間に回しましょう

今日の授業は17:00~20:45です

総長roomは、↙
https://apc01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fappear.in%2Fsocho2&data=02%7C01%7C%7Ce351faa5540b483fe14508d6f5be1af6%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C636966594186814197&sdata=VuEI4yg7Z1usb3sQl9qMHGdPrxsd%2BEKPRTEVcJYdZWI%3D&reserved=0

=====
 瞑想するからって、仏教とは関係ないからね
あくまで勉強がよりできるようになるためにするんだよ。

瞑想のやり方

人間は無心になり切ることはできません
必ず次から次へと色々なことが心に浮かびます
生きている限りこれは続き、また正常な反応です。

瞑想は、
この『心のおしゃべり』に
付き合わないことを
 身に着けることです。


「また、心がおしゃべりしている、
 今は呼吸に集中しよう」と
心のおしゃべりを中断させる練習です。

まずは1分間、または2分間で
慣れれば、これが10分、30分と伸ばしていけます。

自分の心のおしゃべり、心のふらつきに
気が付ける自分を作り出すために
瞑想という手段が 最も有効なのです。


ケアレスミスは、
心のふらつきによるものですから
瞑想によって激減できるのです。

心に何か浮かぶことは止められませんが、

そこから思考が連鎖して起きる
勝手なおしゃべりをやめさせるのが
止観の『止』です。


定点カメラを置いて
 そこから眺めるイメージです。
(普段は呼吸に定点カメラを合わせます)

このトレーニングによって
1つの物事に意識を集中させる力が付きます。
 『止の瞑想』

教室での瞑想中は 吐く息(呼)を数えましょう。

13まで数えたら、1に戻って数えなおしです。
2分間を ぶれることなくフツーに数えられるようになりましょう。

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ