算数指導勉強会 in 奈良 

今回は 寺尾先生のご自宅にお伺いしての
算数指導勉強会でした。

最初に出た話は、
内容を理解しないで 形式だけで
解いていく子が多くなっている。
(意味は理解できずに答えは出せる)

例えば

2/3の1/2(半分)は 1/3
分数を理解している子は、
計算なんかしなくても

3個に分けたものが2個ある2/3を
2つに分けるので 1個になり 1/3

しかし、分数が何を表しているか
はっきりと理解していない子どもは、
2/3÷2 = 2/3 ÷ 2/1
= 2/3 × 1/2 = 1/3
と計算してくれる。
計算自体は悪くない、答えもあっている

でも、このように計算をしていく子は
分数の表す意味、図形的なイメージがないと
推測できます。

つまり、中学・高校の数学に入ってから
苦労するタイプです。

なぜ、そうなるかが分からないで
式にあてはめ 自動的に計算式で
出てくるのは、ある時全く分からなくなります。
(僕は高2の時そうなりました)

僕ら 教える側は、
取り組んでいる本人がその辺を
わかってしているのか、
ただ、形に合わせてやっているだけなのかを
見破って、指導していかないといけません。

算数指導勉強会

小6生は 速さの授業に入り
また、5年生はこの後 単位量、割合へ入る。

小学生の最難関、ここで多くの子が
算数がわからん!となる箇所です。

指導のポイントは
表を書いてわかりやすく整理し
比を使って 解く。

算数、数学指導に共通することは
図を多用して直観でわかるようにすること、

本来、文章題は、作成者側に
ぞのイメージがあって作られているので、
解答者側も 図がまず先にイメージ化できることが
きちんと解いていくために必要なことです。

図表を 常に意識して解く、解かせることが
大事なことであることを
再確認できた勉強会でした

 

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ