菊池寛の『恩讐の彼方に』の禅海和尚のお寺 興禅院

禅海和尚の逸話を元にして書かれた、菊池寛の『恩讐の彼方に

小説の中では「樋田の刳貫」と呼ばれていますが、
実際に、大分県にあり、それは、「青の洞門」という名称でよばれています。

今季は、そこへまで足を延ばすことは出来ないので、
この禅海和尚のお寺に寄ってきました。
(小説の中では僧の名は了海です)

1370年に創建された曹洞宗の古刹です

 

IMG_1660

これが禅顔和尚の像、
真新しい像になっているのは
台風で倒れてしまい作り直したからだそうです

 

IMG_1661

大きな観音様の像がありました。
よく見ると 頬に大きな傷が、、
皆の痛みをこの像が身代わりになるという意味で
傷が入っているのだそうです。
これはキリシタンの影響か?

IMG_1663

 

 

 

IMG_1662

閑散として参拝客は ほとんどいませんでしたが、
歴史ある古さを感じさせます。

IMG_1664 (2)

目に留まった 手書きの文字

 

IMG_1674

 

釈迦と両脇に多くの菩薩や明王

IMG_1676IMG_1677

 

六地蔵さまと 一六羅漢の像もこの寺所内にあり
短時間で多くを楽しめるお寺でしたIMG_2286

IMG_1678

お寺の外には フキノトウが!

IMG_1679

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ