春は、生き物が、活発になり、活動を始める
今年も、ウーパールーパーが複数回の産卵、
オスメスの2ペアがいますが、3回目の産卵になります。
合計で、産んだ卵は1000個以上、
もらっていただいたり、ネットに出品したりで
何とか9割ほどは片付きました。
まだたくさん あるのをどうしようか、、、。
アゲハチョウが先週から順に受けしています。
春が来たなぁって感じです。
残念ながら、アサギマダラは、羽化時に
転落してしまい、羽が開かず、
完全なチョウには、なれず、
死んじゃいました((+_+))。
イモリたちも、冬眠から目覚め
こちらが、強制的に目覚めさせたのですが、、。
屋外の水槽から、室内へと移動し
水替えをしました。 1ケ月もすると
産卵行動が始まると思います。
増えすぎたイモリは、捕獲した
多治見の田んぼに返しに行かないとね。
(親個体30匹ほど、未成熟個体20匹ほどいました)
昨年生まれた個体が、5~6匹おります。
初収穫を味わいました。
元種は、昨年のエンドウ豆、
順番にプランターを変えながら、
連作しないようにして、今年もしっかり収穫予定。
生き物を育てたりするのは、楽しいし、
植物の場合は、おなかも満たしてくれるので
一石二鳥ですよ。