世情、経済、政治学習・受験毎週のお知らせ

AIをもっと活用しよう 

おはようございます

学年末試験が終わり一息というところでしょうか。 なかなか寒さも収まりませんね。

と、同時に花粉の季節。 鼻絆創膏は、鼻の通りがよくなり効果大ですので、よかったらお試しください。

https://youtube.

花粉症対策 アレルギー健康
花粉症対策

 

~~~~~~~~~~

明日からの時間割

17(月) 16:00~19:30

18(火) 7:00~8:00

19(水) 16:000~20:00

22(土) 8:00~11:30

23(日) 8:00~11:30

24(月・祝

8:00~11:30,13:00~16:00

============

ZOOM授業】

月 中3受験対策

火 中1~2年 英

水 中3 英・社

木 中1~2年 数・社

土は高校生、英語授業です

高校部の授業は

「とってもやさしいリスニング」

======

 皆さんは、AIを利用したことがありますか?

どんな時に使っていますか?
AIの進歩が目覚ましいですね。

生成AIがいろんなことを教えてくれるので、
最近はgoogleで調べるより速くて便利になってきました。

 

googleのアドレスがあればたいていは簡単に登録できて
ものすごく活用できますよ

 

(先週話題になった、DEEPSEEKはまだ使ったことないですが、、)

 

ChatGPT が一番有名ですが、Geminiや、
日本語分のとても自然なClaude.ai

最近の事情に詳しいPerplexity
複数のコンテンツから情報をまとめて提示してくれるGenspark 

和製の回答エンジンであるFelo もいいですよ
それぞれに得意な分野がり、
使っていくと楽しいです。

生成AI AIを使いこなす aiを利用する 情報の授業 受験力 対応力
Geminiで作った画像です

 

自身の利用に合わせて使い分けると
AIがより身近でこれからの道具で
あることがよくわかります。

情報収集の効率化に役立てていきましょう

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA