学習・受験春期講習毎週のお知らせ

成績の良い子が、ますます成績が良くなる仕組みって?

おはようございます

3学期もいよいよ終わり、
新年度が迫ってきました。

 

整理整頓 新年度 春期講習 春の総復習 戻って復習 千種区の塾 振甫中学校 大和小学校
新年度準備を!

 

これから3週間ほどは、

学校授業はほとんど進みません。

やり残したり、苦手のまま放置した単元等

この時期に一気に片付けましょう。

~~~~~

明日からの時間割

24(月)  16:00~19:30

25(火) 朝塾休み

26(水) 8:00~11:30

   3学期授業終了

春期講座

3/29(土)~4/4(金) 毎日
8:00~12:00 です。

4/5(土)より4月授業開始です

=====

ZOOM授業

24~26日 18:00~19:00

27,28は無し

29日~ 10:00~英語
17:00~19:00も実施予定

――=

~~~~~

成績の良い子がますます成績が良くなる理由

~~~~~~
成績が良い子は、

友達に勉強を教えてあげたりしますよね。

  でも、これ、実は、
これは「教わっている子」よりも
「教えている子」の方がメリットが大きい。

 

人は、他人に情報を伝える際に、
思考が整理され、
脳の中で体系化されていきます。

 

授業を聞いたり、本を読んだだけだと、
せいぜい1割ほどしか
学習保持ができないと言われます。

 

しかし、他人に「教える」ことで、
より深く理解することができる上に、
記憶としても定着しやすくなります。

~~
得意なことは、どんどん人に教えて

自分の知識を整理し、より高いものにしよう。

~~~

知識は、インプットだけではダメなんです。
アウトプットしながら自分の中で整理していくと
自分の血肉となる知識となり役立つものになります。

 

やはり、受動的な行動では歩留まりが悪いのです
能動的な行動を起こすことでリターンも大きくなります。

~~~~

春期講習、申し込み
まだ間に合います。

昨日から始まっています
受講時間数を選んで申し込めるので
講習途中からの開始もOK
個別に学習計画を設定し進めます。

~~~~~

春休み 短期講習 集中講座 弱点補強、少人数個別指導、算数、数学、東区の塾
杉の次は、ヒノキ、、

~~~~~~~~

ラーニングピラミッド
1960年代初頭に開発され、
「NTLのモデル」

——————————————–
保持率  知識テスト前に行われた学習活動
——————————————–
90%    他の人に教える / すぐに使用する。
75%    学んだことを実践する。
50%    グループディスカッションに参加する。
30%    デモンストレーションを見る。
20%    視聴覚体験。
10%    読書をする。
5%     講義を聞く。
——————————————–

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA