脳外科医のように 集中せよ
さあ、6月です。
体育大会も終わり
学習に集中すべき月です
さて、
勉強の生産性を3倍にしたいなら……
運動の成果をより高めたいなら……
落ち込んだ気分を和らげたいなら……
どうするとよいか
~~~~
今月の朝塾
3,17、23~25に開催
6/10は、無し とします
~~~~~
明日からの時間割
6/2(月) 16:00~19:30
3(火) 7:00~8:15
4(水) 16:000~20:00
7(土) 8:00~11:30
8(日) 8:00~11:30
9(月) 16:00~19:30
~~~~
~~~~~
【ZOOM授業】 18:30~
月 国語
火 中1~2年 英
水 中3 英・数
木 中1~2年 数・社
土は高校生、英語授業です
=======
脳外科医のように集中せよ
===
NASAの集中力トレーニング
NASAラングレー研究所では、
まずパイロットの訓練に使った。
その後、依存症患者や
注意欠陥障害の治療、
記憶障害や鬱のケアにも
活用されている。
それは何か?
「ベータ波」と呼ばれる
脳内の活動波だ。
ベータ波は集中しているときに現れ、
デルタ波は睡眠中に、
シータ波は瞑想中に、
アルファ波はテレビを見ているときに現れる。
では、なぜ集中できないのか?
1969年、研究者のクルーグマンは、
実験でテレビを見た被験者の脳波が、
わずか30秒でベータ波からアルファ波に変わったことを発見した。
つまり、テレビを見れば、
脳は受け身で意識の低い状態になる。
これは、注意力や集中力の欠如につながる。
逆に集中力が高い人は、
ベータ波が多く出ているのです。
ベータ波を増やすための、
シンプルな方法がある。
アルファ波やシータ波が出る活動――
―テレビや無目的なネット閲覧を減らすこと。
そして読書、執筆、楽器の練習、
議論や趣味、運動に時間を使う。
そして……テレビの電源を切ることです。