高速インプットとアウトプット
効率よく 覚えていくためには ゆっくりじっくり自分のペースでやっていてはなかなかはかどりません
生徒によってhあ
自分のペースはこうだから とか
書かないと覚えられないから とか
言いますが、
そういった生徒の多くは覚えるのが苦手で
時間ばっかりかけている割に 用語暗記の歩留まりがよくありません。
口で唱えて、高速で次々とインプット
覚えられていなくてもどんどん口で唱えていきます。
短時間で一通りインプットできるので
これを繰り返したあと
覚えているかをアウトプットします。
(このアウトプットが特に重要、
折角覚えても試験の時思い出せないとアウトですからね)
これらの繰り返しが記憶力を高めていきます。
ゆっくり書いて覚えている人はやり方を見直す時ですよ。
書かないと覚えられないといって、書いてきて良い点が取れていないのですから
自分流を見直してより効率よく知識が身につく方法に
変えていかないと進歩はありませんから
さあ、期末へ向け 頑張りましょう