総合的に勘案して?
おはようございます
火曜日で 本日ジムは休みとなります
17時半からZOOM教室内、
中3 実践トライアル 1科目 30分
——-
18時からZOOM授業
中1~2年生の英語リスニング授業があります。
中学生は全員参加しましょう。
明日は16時半~19時半でジムがあります
ZOOM授業は、中3の英語(リスニング)と
数学(円周角)・社会(公民)です
——-
ZOOM教室はずっと空いていますので
ジムの無い日は、ZOOM教室に入室して勉強しましょう
========================================
「北京オリンピックを外交ボイコット!」
この話題が最近はホットです。
「外交ボイコット」とは何か?
オリンピックに選手団は送りますが、
政府関係者は、北京オリンピックに行かない。
これが、「外交(的)ボイコット」です。
現在すでに、アメリカ、イギリス、オーストラリア、
カナダが「外交ボイコット」を決めてります。
中共の ウイグル人に対する人権侵害を認めないという態度です。
・ウイグル人100万人が強制収容されている
・ウイグル女性は、不妊手術を強制されている
・ウイグルでは、事実上の 民族絶滅政策が行われている
今、お隣の習近平が行っていることは、
ナチスの行ったユダヤ人迫害と同レベルのウイグル人の絶滅政策です。
日本の責任者は 岸田総理と中共大好きの林外務大臣。
いつまでも外交的配慮を取っている場合ではないのですが、
室伏長官だけは送ろうかとなかなか決断できない
(日本オリンピック委員会 (JOC) 会長の山下さんの派遣は決まったようです)
国際社会に、日本は人権を大切にする国だとのアピールとして
1日も早く、きっりちとしたボイコットを決めてほしいですね。
相変わらず首相の答弁では まるで官僚のような
総合的に勘案して~~と くずくずの状態
政治家、一国のトップとしての決断力に書ける運営で
台湾有事、尖閣有事にも何もできない政権かももしれませんネ。