田植えのシーズンですね。生き物たちの活動が活発に!
おはようございます。
田んぼに水が張られ、田植えのシーズンですね。
田んぼは、生き物の宝庫。ミジンコや赤虫、ヤゴや
マツモムシやコオイムシ、ドジョウの赤ちゃんも
見つかりますよ。もちろんオタマジャクシも!
食物自給率をこれ以上落とさないためにも
小麦ではなく、ご米を食べるのが良いと思うけど、
消費量は減る一方で、心配です。
(教室のオタマジャクシの数にはみんな驚いたかな、
でもこんな数の卵が、農薬をまいていない田んぼなら、
いたるところで産み付けられていますよ。)
~~~~
今週の時間割
20(月) 8:00 ~12 :00
21(火) 6:30 ~ 8:00
22(水) 16:00 ~ 20:00
25(土) 8:00 ~ 11:30
26(日) 8:00 ~ 11:30
27(月) 16:00 ~ 19:30
~~~~~~
ZOOM授業
18時~19時
月 国語・中3数学
火 中1~2年英
水 中3 英・社
木 中1~2年 数・社
土日は高校生授業です。
https://www.kawahara-juku.net/生徒用/中学部アウトプット/
を忘れずに!
~~~~~
英語のことわざ
英語を得意な中.高生は、
ことわざもたくさん知っていたりします。
興味を持って取り組むことが
成績アップの秘訣です。
覚えやすそうなものから
覚えていくといいよ。
先んずれば人を制すってね。
(If you go first, you will control people.)
Easy come, easy go.
得やすいものは失うのも早い
No pain no gain.
痛みなく得ることはできない
Knowledge is power.
知は力
Sink or swim.
一か八か (溺れたくなければ泳げ)
Give and take. 持ちつ持たれつ
The die is cast. 賽は投げられた
Dead men tell no lies. 死人に口なし
More haste, less speed. 急がば回れ
Health is above wealth. 健康は富に勝る
Hunger has no law. 背に腹は代えられない
Patience is a virtue. 忍耐は美徳なり
Time is money. 時は金(かね)なり
~~~
用水路では トンボが羽化したりしてます。
~~~~~~~
ここで、ちょっとクイズ
Time flies like an arrow.
Fruit flies like a banana.
これは、英語の構造に対する有名な問題
上の文は、時間は矢のように飛ぶ。
光陰矢の如し ってことわざ。
では、下の文は どんな意味だと思いますか?
果物はバナナのように飛ぶ???
わかった人は返信してね
ヒントは、動詞はどれかな?
(本来なら、a banana でなく、 bananas のはずですが、、。)