マインドフルネス=ご機嫌な状態
マインドフルネス=ご機嫌な状態 心は 僕ら日本人には胸の中ですが欧米人には頭の中のようです。 僕らは、機嫌がいい悪いは胸のあたりで感じでいますが(皆さんはそうではないですか?)これは日本人の特性のようですね。 ご機嫌に精・・・
「河原塾 名古屋校 塾長の教室日記 習慣と継続」のカテゴリー「毎朝の連絡」の記事一覧(3 / 23ページ)です
「毎朝の連絡」の記事一覧(3 / 23ページ)
2020年11月16日 [健康, 毎朝の連絡, 生き方、哲学、人生観]
マインドフルネス=ご機嫌な状態 心は 僕ら日本人には胸の中ですが欧米人には頭の中のようです。 僕らは、機嫌がいい悪いは胸のあたりで感じでいますが(皆さんはそうではないですか?)これは日本人の特性のようですね。 ご機嫌に精・・・
おはようございます 毎朝コロナコロナと騒がれて 不安を煽られています。 冬が近づき風邪ひく人が増えるのは普通の事そろそろ新型コロナでなく普通のコロナとして一般の風邪やインフルエンザ扱いになってもいい様にも思います。 コロ・・・
2020年4月19日 [教室の様子, 毎朝の連絡, 生き方、哲学、人生観]
自粛要請があってから、授業も出来ないのですが、生徒たちには自宅で頑張ってほしいので問題だけは配布します。 でも同じ時間にもし集まってしまうと感染リスクが高まります。 なので 予約サイトを作りました。 =====問題の配布・・・
2020年4月13日 [余暇, 日常, 毎朝の連絡, 食、食育]
暖かくなり ラディシュがいい感じで育ってきました 調子に乗って今年は色々育ててみることにしました。 カイワレ大根が 机の引き出しの中で育っています。2週間で食べられるようになるのかな、、、。 春ダイコンの種です今年1番の・・・
2020年4月1日 [勉強、進学、受験, 教室の様子, 毎朝の連絡]
スカスカの教室 4/1 年度が替わり新年度です新型コロナのせいで 授業も思うように教室ではできません。でも、ネットを使ってもほぼ同じようなパフォーマンスをだせるので、今日は、臨時でリアル教室開講でしたが、リスク管理のしっ・・・
2020年3月6日 [毎朝の連絡]
早朝5時少し回ると、習慣のついた受験の終わった高卒生が入っている。 そして次の受験を意識した中2生たちが徐々に入ってくる 今日のネット授業も8時開講で12時まで開きました。 各地で学校が休みとなり 時間を持て余す子供・・・
2020年1月20日 [毎朝の連絡]
おはようございます。今週は、fullに学校のある週ですね頑張ってやっていきましょう。 センター試験が終わりました。これからは、個別試験へ向け準備です。 まだまだ気は抜けませんよ 今日の授業は17:00~20:30です。 ・・・
ゲンゴロウの飼育について 深呼吸しよう スズムシの飼育(1) すずむしの飼育(2)
おはようございます。 10月も今週迄、週末は11月、 受験までのカウントダウンが進みます 毎日、毎日の時間を大切に使いましょう。 今日の授業は 8時~12時、13時半~16時です。 ============ 10/27・・・
2019年10月22日 [学びは生きるための基本, 教育, 毎朝の連絡, 生き方、哲学、人生観]
おはようございます 今日はおめでたい即位の礼 10/31日まで続きます 祝日となるのは今日だけですね(正確には 今日は休日とされています) 第126代の天皇陛下の即位を広く世界に知らしめる儀式です世界で残る唯一のエンペラ・・・
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Copyright (C) 2025 河原塾 名古屋校 塾長の教室日記 習慣と継続 All Rights Reserved.