武器になる哲学
2019/01/18
読もうと思ってもなかなか読めないのが哲学書
哲学の内容というより
その考え方をどう使うかが書かれています。
著者が選定した50の
「哲学・思想のキーコンセプト」が紹介してあり、
ひとつひとつは、さらっと表面だけを
眺めるような感じですが
今までの知識がすぐ陳腐化しするような現代、
哲学という不変の理論は大いに興味深く、ためになる1冊でした。
関連記事
-
-
今日からが大切!
おはようございます 今日の授業は朝塾6時~8時 夕方は17時~20時半です == …
-
-
塾超のサプライズ授業
内緒です 今週末の2/15(日)は、横浜校で 高校入試を控えた生徒達のために 激 …
-
-
今朝の朝塾 あっ、雪だ!
今朝も 中学生が6人、高校生が2人参加しての朝塾です 6時半には 全員でラジオ体 …
-
-
直前対策 あと1日
7~8日は 生徒達もお弁当を持ってきての 直前対策 なんか久しぶりに教室で弁当だ …
-
-
これまでの記事
http://blog.livedoor.jp/saintforest/ 塾長ブ …
-
-
渡部昇一の少年日本史
おはようございます。 今日もう1日教室休みです 来週の金曜日は通常通りありますよ …
-
-
裏合宿終了 そして本合宿へ!
今日が終わるとほぼ折り返し地点 長いようでも過ぎ去るとあっという間ですね &nb …
-
-
WEB授業
毎月3回、WEB授業があります。 (基本は、水曜2回、日曜1回) …
-
-
春期講習 日程決まりました
中学・高校部 春期日程 2015 クリックして頂くと 3/25~4/5までの日程 …
-
-
聖なる沈黙 2日目が終了
教室は とっても静かです 休憩時間にも私語はなく ピンと張り詰めた緊張感がある。 …
- PREV
- 絶滅の人類史―なぜ「私たち」が生き延びたのか
- NEXT
- 明日は、センター試験です!