教室は 生き物観察の空間でもあります(^^♪ 色々いるよ
上から左へ 白ヘリミドリつのカナブン とその幼虫 コノハムシの こども、オスとメスの成体 2段目 コノハムシの卵 ヘラクレスカブトムシ ペア と オスに2匹 ウーパールーパー 親個体 と 卵 3段目 ウーパールー
続きを読むミラーニューロン うまく使えばすごいパワー
ミラーニューロンって 皆さんは聞いたことありますか? ミラーニューロンとは、まさに人(霊長類)が脳に持っている“鏡(ミラー)”のようなもの。 人は新しいことを身につけるとき、人の動きを自分のこの“脳の鏡”に
続きを読む次世代EVは、電解質が固体の 全固体電池なんだって!?
最近、全固体電池 というもの存在を知りました。 一般的な電池は電極と電極の間に電解質 といわれる液体が入っているのですが その部分が固体になったものの総称の様です。 平たい板状の電池になるのですね 現在使わ
続きを読む最近の回転寿し事件に思うこと 日本人の質が下がった?
最近の回転寿し事件に思うこと 日本人の質が下がった? いたずらの連鎖はやめましょうね === 最近はSNSの発達で簡単に写真や動画をネット上にアップすることができるようになりました。 自己承認欲求の強い人がついつい変な動
続きを読む汗血千里の駒 坂本龍馬伝 作られた英雄か?
坂本竜馬伝 12年ほど前でしょうか 以前に大河ドラマで“龍馬伝”というのがありました。 福山雅治さん主演で、毎週楽しく見させていただいていました。 このドラマの原作は、てっきり 司馬遼太郎 の “龍馬がゆく
続きを読む中学生の公民の授業で、 やっぱり今は減税だよね
昨日の中学生の授業では公民における経済の勉強をしました。 インフレやデフレなど、景気について勉強です。 中学生にとってはとても難しい単元なんです。 日本語は聞き取れても意味がさっ
続きを読むChatGPT の ものすごい進化 驚きです(‘◇’) 使った方がいいです
ChatGPTのものすごい進化 AIの進化は目覚ましく、 ChatGPTに質問を投げかければ その場で答えを提示してくれます。 ExcelのマクロもHTMLのコードも、 英作文の添削もしてくれます。 勉強
続きを読む増税には断固反対しましょう
ありもしない財政危機を煽り、 金貨銀貨の世界、前近代脳で 「国の借金がぁ〜」、「円の信認がぁ〜」と 訳の分からないことを吹聴し 増税のみならず歳出改革と称した歳出削減、 つまり緊縮を進めようとしているのが財務省 彼らにと
続きを読む勉強は楽しくない? やり方次第かもネ
勉強は楽しくない? 学年が上がるほど勉強に興味を持てなくなる生徒が多いです。 どうしても知識偏重型で、覚える事が多くなるからです。 覚えることが多くなりすぎてオーバーフロー状態になってしまうと、やはり勉強は
続きを読む