思い出す
勉強では「思い出す」ことが非常に重要です。 学校の授業を聞いている時はわかった気になりますが、 授業が終わってから、今の授業の内容を語れるかというと、普通は出来ません。 勉強ができる人とできない人との差は、 授業が終わっ・・・
「河原塾 名古屋校 塾長の教室日記 習慣と継続」のカテゴリー「教育」の記事一覧(2 / 9ページ)です
「教育」の記事一覧(2 / 9ページ)
勉強では「思い出す」ことが非常に重要です。 学校の授業を聞いている時はわかった気になりますが、 授業が終わってから、今の授業の内容を語れるかというと、普通は出来ません。 勉強ができる人とできない人との差は、 授業が終わっ・・・
2020年9月16日 [学びは生きるための基本, 教育, 生き方、哲学、人生観]
継続こそ力の源です。毎朝、毎日の積み重ねが知らないうちの基礎学力を底上げします。 時々まとめて勉強では得られない力を付けてくれます。 でも、毎日するのは大変?? そのために ネット教室が有ります。毎日時間になったら、何も・・・
2020年8月12日 [勉強、進学、受験, 夏期講習, 教室の様子, 教育]
お盆に突入したけど、今年はなんかコロナのせいで、いつもとは違いますね。 今日は受験生が早朝、午前中と自宅学習を選んだので教室は受験の関係のない小中学生が中心。 帰省しない家庭も多いようです 途中でメンバー入れ替わりです。・・・
2020年8月8日 [夏期講習, 学びは生きるための基本, 教育, 生き方、哲学、人生観]
一所懸命に頑張るではありません。 先ずは一所懸命取り組みことを楽しむことが何より大切です。 一所懸命頑張って~~が出来るようになればいいですが、必ずしもできるようになることばかりではありません。結果が出なければ当然楽しく・・・
2020年6月17日 [勉強、進学、受験, 教育, 生き方、哲学、人生観]
先生、これ全然わかんないんです。(答え教えて!)入塾間もない生徒は、よくこんなことを言います。 教えるのが仕事と思われているのでお母さまから見てもこれは至極当然の言葉使い。 こちらにとっても 答えを教えた方が早いことも多・・・
2020年3月27日 [健康, 勉強、進学、受験, 教室の様子, 教育, 朝塾]
遂に東京が危なくなってきましたね。神奈川でも自粛要請、関東圏では 入学式の取りやめも多くなっています> 名古屋地区は大丈夫なのかなぁ、、、、。 感染力、重症度等を考えると 自粛疲れの後は出歩きたくなるものですが、気を抜く・・・
数学は 円錐台の求め方を寄ってみましょう 必ず事前にプリントの問題を解いてから受講しましょう 中1 数学 円錐台の体積、 母線と半径との関係 3年生はちょっと難しいですが 連比を!
2019年10月22日 [学びは生きるための基本, 教育, 毎朝の連絡, 生き方、哲学、人生観]
おはようございます 今日はおめでたい即位の礼 10/31日まで続きます 祝日となるのは今日だけですね(正確には 今日は休日とされています) 第126代の天皇陛下の即位を広く世界に知らしめる儀式です世界で残る唯一のエンペラ・・・
2019年10月9日 [学びは生きるための基本, 教育, 生き方、哲学、人生観]
『頑張る木こり』 一人の男が林業の町にやってきて 木こりとして働くことになった。 翌朝、男はいさんで森へ向かい、 どの木こりよりも多い、 18本もの木を切り倒した。 男は意気揚々と飯場に戻った。 翌朝も、 男は誰よりも早・・・
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Copyright (C) 2025 河原塾 名古屋校 塾長の教室日記 習慣と継続 All Rights Reserved.