学習・受験

国語の学習 論理的に考える準備

国語は、意外と苦手としている人が多いですね。

論理的に考える

論理的に考えて

抜きだし問題は 字数制限等でやりやすいですが
4択の問題等が やはり 嫌われているようです。

どれもそれっぽいことが書いてある からですね。
結果として、生徒たちは自分の思ったもの感じたものを選択してしまいます。

でも、問題における選択肢は、読んだ人がどう感じたかは全く関係ないのです。
文章中にある表現から
主人公が 喜んでいるとか、悲しんでいるとか、あるいは悩んでいるとか、
読み取らないといけないのです。

それが、選択肢をあらためて読むことで、生徒の方の気持ちがぶれてしまい
これの様な気がする!という選択をしてしまいがちです。

あなたが(読み手)が どう感じたかは、読書感想文では必要ですが
国語の問題を解くときには関係ありません。
そうでないと解答が1つにできなくなってしまいますし、
誰の回答も正解!なんてことになってしまいます。

 

まず初めに、接続詞をしっかり見つけながら読むことだと思います。

 

それで、 だから、 けれども、 さらに、 等々の言葉です
順接なのか、逆説なのか、 追加なのか、まとめなのか

そこを読み飛ばして読んでいくと、設問とずれた読み取りとなってしまい
正しい選択肢を選べなくなってしまいます。

論理的に考える 思考力 国語 国語力
どれを選ぶ?をしっかり考える

国語の学習、
普段なかなか時間を取らない人が多いので、
毎回のテストでは、得点にばらつきが出る人も多いです。
論理的に考え、読み進める、
不正解の時、なぜそれが違っていて、なぜ自分はそっちを選んだのか
そんな分析を重ねていくことで 国語という科目を通して
考える力、論理的思考力が身についていきます。

 

いつも直感で解いている人、要注意ですよ。
1点2点を競う入試では危ういですから。

 

今年は、論理的に考えて解いていく
国語に 力を入れていきたいですね

クリティカルシンキング 論理的に考える

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA