世情、経済、政治歴史に学ぶ毎週のお知らせ

金(きん)の歴史? 黄金の国ジパングは今、、

おはようございます

ついこの間まで暑い暑いと言っていたのが気温急変、

慌てて冬支度ですね。

インフルエンザが流行っております。
風邪等、ひかぬよう うがい、手洗いで対策していきましょう。

~~~~~~

今週の時間割

16(月) 16:00~19:30

17(火)    6:30~8:00

18(水)16:00 ~ 20:00  

21(土)  8:00~11:30

22(日)    8:00~11:30

23(月)  16:00~19:30 

~~~~~~~

ZOOM授業(中学生)

 18時~19時

月 受験対策+国語

火 英語リスニング

水 中3 数・社

木 中1~2年 数・社

土日は高校生授業です

~~~~~~~~

日本で始めて金(きん)が発掘されたのは

かつて黄金の国ジパングと言われた日本
最盛期の17世紀には世界の20%を算出していました。

掘りつくしてしまい、今では、
採掘量は世界の0.2%(7t/年)ほどしかありません。

今から1,300年前ほど前の奈良時代
聖武天皇の御代であった749年。
宮城県で初めて「砂金」が約13kg採れました。

これが最古の記録です。
東大寺の大仏の金色に塗るための金を求めていた天皇は大喜び。
年号を「天平」から「天平感宝」に改元したほどです。

金 金鉱山 歴史 時間割 受験対策 補習 振甫中 若水中 桜ヶ丘中 
聖武天皇

それまでの日本は金が採れず、朝鮮半島からの海外からの輸入に頼っていました。

それ以来、日本は世界有数の金産出国として世界から注目を集めてきました。特に佐渡の金山は鉱量が多く産出量の半分はここで取れたと言われています。

幕末から明治初期に海外に大量に金が流出してしまい国内の備蓄も僅かなものとなってしまっています。

21世紀に入り、ロシア、チャイナ、インドは一貫して金の保有高を高める政策を取っており、今や世界的に金の取り合いが起きているような状況。

 

日本では1g1万円になるなど高騰が続いています。
30年前に1kg200万円前後で購入できる時があったのに今では1千万円。
借金してでも買っておけばよかったと今更ながら思います。

 

今脚光を浴びる 都市鉱山

かつてはゴミの山と称された家電製品の大量廃棄先

スマホ、パソコン、デジカメ等には金が含まれていて
金鉱山で金を採掘するより何十倍も効率よく回収できるんだとか。
推定埋蔵量6800トンだとか! これはすごい

また、海水熱水鉱床にも多くの金が眠っていると言われます。
採掘はかなり難しいとは言われていますが、
いずれ国の技術が進化して取り出せるようになると期待しています。
まあ、その前にメタンハイドレードかな
それとも、どちらも同時に可能になるかな

ゴールド 金地金 個別指導 個人塾 学習塾 進学指導 私立中受験

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA