2学期の期末試験は、超重要な試験 気を抜かず 全力、全集中で臨もう
2学期の期末試験は超重要な試験
入試に直結するからです
今年から入試の日程が二週間ほど早くなり
その関係で今までと少しシステムが変わっています。
中学校の成績が昨年度までは
中三の三学期の成績が公立高校受験に使われていました。
しかし今年からは二学期期末試験までで締切り、
二学期の通知表が入試の評価対象となります。
つまり、二学期の期末で失敗するともう取り返しがつかないということです。
かつては二学期の成績が私立高校受験
そして三学期の成績が公立高校の受験で使われる
というシステムでした。
しかし今年からは二学期の成績で私立も公立も決まります。
合唱コンクールがあるからと気を緩めていると大変なことになります。
もちろん今回のテストだけで成績が決まるわけではありませんが
中間試験でうまくいかなかった人は、何が何でも期末試験で取り戻さないといけません。
そうしないと志望校に、内申点で届かなくなってしまう可能性が、、、。

愛知県の試験は、
内申点を二倍したもの(45×2=90点)と
当日の受験点数(110点)を合計したようなものを評価して行きますので
内申点がかなり大切です。
一部の高校では、当日入試の評価を
1.2倍~1.5倍~2.倍と高く評価するとアナウンスしておりますが
それは既定の枠で一定数に合格を出した後の
一割ほどの生徒に対してのことです。
基本である内申点2倍 + 当日点というところを考えると
いかに内申点が大切か,
そしてその内申点の最終ポイントがこの期末試験ですから
必死にならざるをえません.
しかし現状はそこまで厳しくとらえていない 成績中~下位者は多いです。
当日試験で頑張る!ではなく、
まず目先のテストに必死になりましょう
教室スタッフが全力で応援していますよ~
外部生のために
テスト対策講座も実施しております
PS:
最近、また学校では コロナがはやりだしているようです
うがいと手洗い そして 腸を元気にしておきましょう